雪のバイク動画撮影
本日も精力的に活動いたしております。前川です。
さて、本日は秘密裏に計画しておりました某YouTuber氏と動画共同製作プロジェクトの第1日目撮影日。
このSoraカラのブログを見に来てくださる方限定で動画製作段階からプロジェクトをお見せしていくことにしました。
ただしそれも今のアクセス数だから言えることで、やはり不特定多数の人が増えれば増えるほど捉え方も多様になり撮影や企画自体が困難になっては本末転倒ですので、今後応援して下さる方々が増えればそういう方々を対象にした限定記事かグループに移行していく予定です。(お見せできる部分はここでも載せていきます)
というわけで、今回はまず担当割りについて触れていこうと思います。
動画だけが観たいって方はここはスルーでオッケーです^^
出来上がり次第URLを必ずご案内いたします。
それではそれぞれの担当ですが
前川:ドローン空撮、一眼撮影
YouTuber(以降YT):GoPro撮影、動画編集、バイク
となっております。当然と言えば当然ですが、前川はフォトグラファーですのでビデオグラファーの知識も編集スキルもございません。逆にYTは動画専門ですがドローンの空撮は未経験で当然国交相の包括許可も持っていません。そこのマッチングが上手く行き今回の共同製作の話が持ち上がった次第です。
今日は早朝からの撮影で次第に雪となりいきなり面喰らった形でしたが、それは生かすも殺すも我々次第なのですが、今のところ「使う」判断で話を進めています。
ドローンの(動画)撮影についても今回のガチの製作企画でイロイロ勉強になっております。
川の低空飛行からの上昇・コーナリングしつつ、見えてくるバイクとの並走で機体を進行方向に対し斜めにして操縦するのですが、プロポ(送信機)の操縦で機体が急な動きをすると滑らかな映像にならないのです。
しかも、時折岩肌や木々などの障害物もありますので細心の注意を払いながらの撮影です。
フォトグラファーにとっては普段そこまで気を使わない操作なので本当にいい勉強になります。
途中、山中で大雪に見舞われたのでその後の撮影を中断し、再度入念な打合せに入ります。
(丹波市にあるR175沿のリスボンさん。モーニングがとってもリーズナブル。美味しくいただきました^^)
この他にも同時進行で色んな企画を始めていますが、関わって下さる人々、そしてその人々に関わる人々という風に色んな方々との新しい出会いの連続で想像以上の広がりにも面白さを感じています。
またそちらについても後ほど記事にしていく予定ですのでお楽しみに♪
0コメント